2008年06月05日(木) 14時45分
端末またいでポ〜ン。iPhoneやiPod touch複数でワイヤレスに遊べる「iPong」(ギズモード・ジャパン)
「ポ〜ン」と仕事サボってるげな、こちら御三家。
…というのは冗談でこちら、「PONG(ポン)史上最もクールな導入例」と、海の向こうのJDを唸らせた映像です。
【端末またいでポ〜ン。iPhoneやiPod touch複数でワイヤレスに遊べる「iPong」(動画)】
遊び方は簡単で、iPod touchかiPhone複数台で遊べる「iPong」なるアプリをロードするだけ。あとは見ての通り、指で「ポ〜ン」と弾くと、ななななんと玉が宙を通り抜け、友だちの画面にワープするんです! 打った時のアングルも速度もキープしてるのがミソですね。効果音はとりあえず肉声です。バリエーション無限大。
iPongアプリを開発したのはユビキタスエンターテインメント研究員近藤氏。同社の清水亮社長がshi3zブログで紹介し、日本のITハイテク情報を英語で紹介するAsiajinブログで秋元氏がとり上げ、海外をぐるっと一巡して「ポ〜ン」とこちらに逆輸入というわけです。
開発にかかった時間は、たったの1時間。米GizmodoのJDは「iTunesストアに商用プロダクトとして登場するかどうかは分かんないけど、他のデベロッパーもこういう端末相互の対戦?というかコラボ?のゲームプレイを使う刺激になるといいね」と発破かけてます!
参照サイト : http://asiajin.com/blog/2008/05/23/ipong-on-multiple-ipod-touch/ [Asiajin]
参照サイト : http://technabob.com/blog/2008/05/29/ipong-multi-player-pong-on-the-iphone/ [Technabob]
jesusdiaz(訳:satomi)
【関連記事】
・
「iPodはデジタルオーディオ界のPong」
・
Pong(テーブルテニス)の腕時計
・
仮想レゴで死ぬほど遊べるiPhoneアプリ(動画)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000006-giz-ent