2008年06月02日(月) 10時01分
わたしの止まらないせきの原因は花粉症だった(オーマイニュース)
1週間ほど前から、のどの奥がつまったようになり、なおかつ鼻水が出るようになりました。気候が暑かったり寒かったりしたので、風邪をひいたのだろうと思い、熱もないのでそのうち治るだろうとそのままにしていました。
ところが、1週間たっても治るどころか、のどの奥の変な感じがますます強くなり、加えてせきが出始め、しかもせきが止まらなくなってしまったので、近くの耳鼻咽喉(いんこう)科に行きました。のどの奥のこわばりは、風邪のときの症状とは少し違いますし、なにより、止まらないせき……。悪い病気ではなかろうか? と恐れつつ。
■せきの原因は花粉症と診断
ところが、医師の回答は、「花粉症ですね。」というものでした。私は思わず、「えっ、花粉症って、せきの症状もあるのですか?」と聞いてしまいました。花粉症の症状は、目のかゆみ、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、肌荒れくらいだと思っていたからです。ところが、医師の答えは、「せきも花粉症によくある症状です。」というものでした。「でも、私、今、鼻水はほんの少し出るだけででくしゃみも出ませんが。」とくい下がると、医師は私の鼻を診察して「鼻も花粉症の兆候がありますよ。」と言われてしまいました。
私は子供のころからアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎に悩まされており、大人になって症状は軽くなったものの、今でも毎年1月ごろには少し症状が出ます。ただ、症状があるのはその時期だけです。スギ花粉などはまったく大丈夫で、テレビで「花粉情報」などが放送される時期はなんの症状もなく、スギ花粉に苦しむ多くの人には申し訳ないほど快適に過ごしています。
それなのに、今まではなんともなかったこの時期に花粉症とは……。しかも、せき……。
■悪化すると呼吸困難になることも
今は、1年を通して花粉症があること、原因も花粉だけでなく、ハウスダストやダニ、カビも要因となることが知られています。私も知っていました。しかし、年の初めに症状が出るタイプの私なので、この時期に花粉症の症状が出るとは思っていませんでした。
花粉症の症状としてせきが出る場合、悪化すると呼吸困難になることもあるそうです。
医療費増大と批判されるかもしれませんが、ちょっと変だと思ったときは素人判断せず、病院に行くことが必要だと思いました。
(記者:松山 紀子)
【関連記事】
・
松山 紀子さんの他の記事を読む
【関連キーワード】
・
花粉症
・
せき
・
アレルギー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080602-00000000-omn-peo