2008年04月30日(水) 17時00分
バイオ燃料奨励策は間違い=食糧危機は深刻−CME名誉会長(時事通信)
【シカゴ30日時事】トウモロコシなど主要穀物の世界的な指標市場となっているシカゴ商品取引所(CBOT)を傘下に持つ世界最大の先物取引所CMEグループのレオ・メラメド名誉会長は29日、時事通信とのインタビューで、現在の世界的な食糧需要の拡大は前例のない事態であり、農産物価格の高騰の一因となったバイオ燃料奨励策は間違っていたとの認識を示した。
同名誉会長は、現在の商品相場の高騰の背景には、投資資産としての商品への関心が高まったことも大きいと指摘。ただ、農産物に関して言えば、トウモロコシを原料とするバイオ燃料はエネルギー供給の小さな部分しか賄えず、「(米議会が)バイオ燃料の利用拡大を奨励したことが間違いだったと思っている」と明言した。
【関連記事】
6月にサンディエゴでバイオ産業見本市=米BIO〔BW〕
【関連記事】
バイオ燃料に懐疑論強まる=食糧危機に拍車も
【関連記事】
米大統領に出席要請=6月の「食糧の安全サミット」-国連機関
【関連記事】
緊急食糧援助額を倍増=仏
【関連記事】
食糧危機でサミット開催へ=総長主宰の対策委設置を検討-国連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080430-00000104-jij-int