2008年04月22日(火) 18時31分
取材受けた側に賠償命令=オリコン名誉棄損訴訟−東京地裁(時事通信)
音楽ヒットチャートの信頼性に疑問を呈すコメントで信用を傷つけられたとして、音楽市場調査会社「オリコン」(東京都港区)がジャーナリストの烏賀陽弘道氏(45)に損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は22日、「コメントがそのまま掲載されることに同意した場合は、取材を受けた側も例外的に責任を負う」と述べ、100万円の支払いを命じた。
烏賀陽氏は「取材行為が成り立たなくなる。前例にならないように争う」とし、控訴する方針。
問題になったのは、月刊誌「サイゾー」2006年4月号の記事。編集部が同氏に電話取材し、チャートの基になる売上数について「予約だけ入れて後で解約するカラ予約が入っている可能性が高い」などのコメントを掲載した。
【関連記事】
小学館と植草被告が和解=「ほかにも痴漢」記事で謝罪文-東京地裁
【関連記事】
原告の元隊長らが控訴=沖縄戦集団自決訴訟-大阪
【関連記事】
新潮社が逆転勝訴=同大教授の授業めぐる記事-大阪高裁
【関連記事】
「強盗計画、通報したのに」=県警が逮捕し発表-賠償求め、男性提訴・佐賀地裁
【関連記事】
保育園非難の決議は名誉棄損=東村山市に300万円賠償命令-東京地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000118-jij-soci