2008年04月18日(金) 08時00分
教諭も中傷対象に 学校裏サイトに削除依頼(産経新聞)
横浜の市立中学校で学校裏サイトと呼ばれる掲示板に教諭が削除依頼をしたところ、サイト内で「ネットをかぎ回って削除依頼をしている」などと誹謗(ひぼう)中傷を受けたことが17日、横浜市教育委員会の調べで分かった。
削除依頼は通常、本人か保護者、担任教師など身分を明らかにする必要があり、今回も生徒に相談された教師が本名などを使ったとみられる。中傷に実名は出なかったが、学校関係者が見れば特定できるという。
市教委の調べでは、全145中学校のうち、約9割が裏サイトでのいじめを把握。市教委は削除依頼だけでなく、携帯電話の使い方の啓発や相談窓口の設置などが必要だとしている。
【関連記事】
・
「学校裏サイト」3万8000件に いじめや事件の温床 文科省調査
・
“いじめの温床”学校裏サイト5割に誹謗中傷 「キモイ」「うざい」
・
【主張】学校裏サイト いじめの温床絶つ努力を
・
携帯にフィルタリング導入 都内中学生は2割
・
どうする? 子供のケータイ 必要性、親子で話し合いを
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080418-00000106-san-soci