2008年04月17日(木) 19時17分
食品に針混入相次ぐ 静岡県内のスーパー(産経新聞)
静岡県伊豆の国市と富士宮市内の大型スーパーで販売された豆腐やバナナなどの食品から、縫い針計3本が見つかったことが17日、分かった。いずれも購入した客が気づいて店に連絡し、けが人はなかった。県警が偽計業務妨害容疑で捜査している。
調べでは、伊豆の国市の「マックスバリュ伊豆長岡店」で14、15の両日、客が購入した豆腐とスナック菓子から、長さ約3・7センチの縫い針が1本ずつ見つかった。
また、富士宮市では、「ジャスコ富士宮店」で販売されたバナナに長さ約4センチの縫い針1本が刺さっているのを家族が見つけた。
【関連記事】
・
イチゴパックにカッター刃 神戸のスーパー
・
おにぎり、パンにまた針混入 宇都宮のスーパー
・
総菜にくぎ混入、男性が口に軽傷 福島市
・
「爽健美茶」から除草剤 スーパーで購入の女性搬送
・
花王「ヘルシア緑茶」から除草剤成分検出 意図的に混入か 警視庁が捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000948-san-soci