2004年2月の大阪地裁所長(当時)襲撃事件で、大阪家裁から「無罪」にあたる不処分決定を受け、大阪地検が「控訴」にあたる抗告受理を申し立てた少年(18)(当時14歳)について、大阪高裁は25日、不処分決定を取り消し、大阪家裁に審理を再び差し戻すよう決定した。
この日の抗告審で少年は家裁と高裁で2度ずつ審理されたことになり、家裁に再び差し戻されると、少年事件では極めて異例の5度目の審理となる。
少年側は決定を不服とし、最高裁への再抗告も検討する。
大渕敏和裁判長は決定で、不処分を決めた差し戻し審判で検察側が求めた証拠調べが行われていない点を「決定に影響を及ぼす手続き違反」と指摘し、「審理不十分」として抗告した検察側の主張を酌んだ。
この事件では、犯行グループとされた5人全員が無実を主張。当時16歳だった少年の兄(20)は「再審無罪」にあたる保護処分取り消し決定を受け、1審・大阪地裁判決で無罪になった成人2人には4月17日に大阪高裁で控訴審判決が言い渡される。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080325-OYT1T00658.htm