日本に入国する外国人に義務づけている指紋の採取と顔写真の撮影をめぐり、法務省は14日、日本で暮らす外国人高校生らが海外に出た修学旅行から再入国する場合に限って、免除する方針を明らかにした。同級生に国籍を明らかにしていない外国人生徒らへの教育的配慮としており、文部科学省などと検討を始める。
在日外国人の人権問題に取り組むNGOや公明党の国会議員が同日、法務省を訪れて免除を申し入れた際に、鳩山法相が年度末までに結論を出せるよう検討することを明らかにした。
この制度は昨年11月20日から始まり、在日韓国・朝鮮人ら特別永住者などを除く16歳以上の全外国人が対象。しかし、制度開始当初から「高校生が人前で指紋を採取するのを見られるのは教育上問題だ」などとする批判が少なくなかった。
文科省が1月末に全国の教育委員会などに通知を出して、外国人用ブースに並ばないで、同級生に分からないよう別室で採取・撮影するなどの対応を始めていた。 アサヒ・コムトップへ
http://www.asahi.com/national/update/0215/TKY200802140346.html