2008年02月04日(月) 18時57分
「無印良品」70品目で古紙偽装判明(産経新聞)
良品計画は4日、再生紙などを使用し、「無印良品」ブランドで販売する70品目で、古紙配合率や原材料に偽装があったと発表した。オリジナルの買い物袋も表記の半分超しか古紙が配合されていなかったという。
再生紙クラフト封筒など15品目は古紙やコットンを全く使っておらず、販売を中止する。表示と配合率が異なっていた45品目は販売を継続するが、順次、表示を実態に合わせる。
また、10品目はカタログの商品説明と異なっており、次回から表記を変更する。
製紙会社による偽装発覚を受け、再生紙やコットンなどを使用する187品目を調査していた。人気の「再生紙ノート」は古紙配合率100%と表記していたが、実際は55%だったという。
【関連記事】
・
古紙偽装余波…さいたま市役所、紙が足りない!
・
埼玉知事の名刺も古紙偽装「不愉快、調達やめる」
・
赤福、再開控え本社工場を公開
・
【記者ブログ】食の安全学再び:中国でメタミドホスは買えますか?
・
特集「毒ギョーザ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000926-san-ind