記事登録
2008年02月01日(金) 20時25分

「食の安全」守れない 生協は存在価値あるのかJ-CASTニュース

 中国産の「毒入りギョーザ」が発覚したのに続いて、次々と中国産食品の回収が行われている。さらに、問題のギョーザが発売されていたのは、従来のスーパーに比べて「安心」を売りにしていたはずの「生協」だ。ミートホープ社の偽装ひき肉を使ったコロッケを全国販売していたのも生協で、「スーパーとは違う、消費者の味方」としての存在意義が問われかねない状況だ。

■組合員が最も期待するのは、「商品の質」と「食品の安全性」

 被害者に問題のギョーザを販売してしまった「ちばコープ」の上部団体にあたる「コープネット事業連合」は1月30日に記者会見を開き、国内で「毒入りギョーザ」の流通を食い止めることができる可能性があったことを明らかにした。

 記者会見で明らかにされた内容によると、問題のギョーザを開発していた02年3月の段階で、「事業連合」の、さらに上部団体にあたる「日本生活協同組合連合会(日生協)」の検査で殺虫剤の「メタミドホス」を検出していたが、「基準値を下回る」として、特に問題にならなかった。また、1月29日に、千葉県警から「殺虫剤を検出した」との連絡があった際、各店舗の商品は撤去したものの、すでに購入した組合員に対しては、特に情報開示などは行っていなかったという。

 生協をめぐっては、07年7月に明らかになった、ミートホープによる偽装ひき肉事件でも、生協連が開発した独自ブランド商品「CO・OP牛肉コロッケ」に偽装肉が混入し、全国に流通させてしまったという過去もある。これを受けてチェック体制を強化したはずだったが、「問題商品」の流通を食い止めることはできなかった。

 06年の「組合員意識調査」によると、組合員が生協に最も期待するのは、「商品の質」(64%)と「食品の安全性」(62%)で、スーパーなどの一般の小売店で売られているものよりも「食の安心と安全」に重きが置かれていることがわかる。

 この意向に、生協側はどのように答えようとしているのか。J-CASTニュースでは、日生協に対して

  「一般論として、これまで、どのようにスーパーなどの商品との差別化を図ってきたのか」

と聞いてみたが、渉外・広報本部からは

  「ちょっとお答えするのは難しい」

との答えが返ってきた。

■「コープ製品のこだわり」はどこに

 そこで

  「ウェブサイトを拝見すれば分かりますか?」

と聞くと、

  「はい、ウェブサイトに記載してございます」

とのことだった。ウェブサイトでは

  「コープ製品のこだわり」

というコーナーがあり、その記載内容によると「生協は『安全性の確保』『品質の確かさ』『低価格の実現』の3つの基本を大切に考え」ているそうで、食品に含まれる物質などについてのQ&Aも比較的充実しているように見える。ただ、明示的にスーパーとの優位性を主張するような文言は見あたらなかった。

 また、事件を受けて、今後のチェック体制の強化などの対応については

  「組合員さんのお宅に該当商品が残っていると大変なので、今は回収に全てのエネルギーを注いでいる段階です。何らかの対策を打たないとはいけないと考えていますが、また具体的な対応策をマスコミ様に発表できる段階でありません」

と話していた。


■関連記事
「毒餃子」でJT株不審な動き? 公表遅れて投資家の憶測呼ぶ : 2008/01/31
「殺虫剤ギョウザ」製造元 HPに載ってるあきれた中身 : 2008/01/31
「安い・手軽」が日本滅ぼす? みの「懸念」は正当か : 2008/02/01
テリー「殺人ギョーザ」 八代英輝「テロかも」 : 2008/02/01
鉄道コスプレの店員が接客する居酒屋 ライトクリート : 2008/02/01

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080201-00000002-jct-soci