2007年12月17日(月) 14時00分
殺傷能力高い実弾購入=大型動物用「スラッグ弾」−銃砲店で150発・佐世保乱射(時事通信)
長崎県佐世保市のスポーツクラブで8人が死傷した散弾銃乱射事件で、自殺した無職馬込政義容疑者(37)が、同市内の銃砲店でイノシシやシカなど大型動物の猟の際に使用する殺傷能力の高い「スラッグ弾」を購入していたことが17日、分かった。乱射事件の際に使用された可能性もあり、県警佐世保署捜査本部が詳しく調べている。
佐世保市内の銃砲店によると、馬込容疑者は同店から2002年以降、5、6回にわたり計150発のスラッグ弾を購入した。昨年11月には、クレー射撃に使用する散弾1500発の購入手続きをし、数回に分けて散弾を持ち帰ったほか、カモ猟で使用する散弾を購入したこともあったという。
【関連記事】
銃規制強化を検討=乱射「あってはならない犯行」-福田首相
【関連記事】
銃の検査徹底指示へ=県警の審査状況点検-厳格化も検討・乱射事件で警察庁
【関連記事】
銃犯罪、社会全体で取り組みを=佐世保乱射事件で-福田首相
【関連記事】
「会おうか」2日前に誘う=待ち合わせ方法、翌日指定-佐世保乱射事件の容疑者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000055-jij-soci