2007年11月26日(月) 11時18分
ネットで話題の音声合成ソフト初音ミクに初挑戦してみた!(R25)
WEB of the YEAR 2007話題賞にもノミネートされ、様々な媒体で取り上げられている『初音ミク』。
“彼女”は、歌詞を入力すれば、萌え声で歌ってくれる「音声合成ソフト」なんです。ナレーションソフトと違って、おしゃべりや英語は苦手だけれど、ただいま飛ぶ鳥を落とすほどの勢いなんです(詳しいことは下記にあるR25の過去記事をご参照ください※R25.jpでは下にリンクが表示されています)。
現在、動画投稿サイト『ニコニコ動画』を中心に、多くのユーザーが初音ミクを使ったクオリティの高いオリジナル曲をアップし続けています。このままいくと近い将来、ユーザーが作った曲を集めたアルバムが発売されたり、アニメの主題歌になったりするかも? う〜ん、こうなったらボクもミクちゃんに歌わせてみたい! さっそく挑戦です!
でも筆者は、音楽ソフトなんて一度も触ったことのないド素人。こんなボクでも平気でしょうか? そこで、映像からゲーム、音楽まで多くのWEB事業を手がける会社『パズブロック』の音楽ディレクター・shuさんに、『初音ミク』の使い方を聞いてみました。
「このソフトには、ピアノの鍵盤の画面があり、そこに音符を置いてテキストを入力すれば歌いだすので操作は単純です」
へー、思ったより簡単そう! ボクにもバリバリ作曲できちゃいますかね?
「いや…、あくまでも『初音ミク』は音声ソフトなので、単独では曲を作ったり、音源データを取り込むことはできません。打ち込み系音楽用ソフトを使って連動させるか、音楽を別に再生させ、耳コピーで音程や歌詞の文字数を数えたりしなければならないので…作曲や音楽用ソフト経験のない初心者が『初音ミク』だけでゼロから作るのは難しいでしょうね」
そ、それはボクには無理そうです…。そこで作曲はshuさんにまかせ、筆者は歌詞とミクの打ち込みに専念することに。
shuさんの作ったメロディを聞きつつ、考えること2日。『R25サラリーマンに恋をする女子高生・初音ミクの片思いソング』という内容の歌詞が完成! さっそくミクちゃんに歌詞を打ち込み、音程を調節します。