英会話大手NOVAの事業を譲り受けたジー・コミュニケーショングループ(名古屋市)の稲吉正樹会長らは26日、大阪市内で記者会見し、NOVAの教室のうち、07年内に116教室(再開済み25教室を含む)を再開する方針を明らかにした。テレビ電話を使った「お茶の間留学」も年明けに本格稼働させる考えを示した。
NOVAの倒産時の教室は約670カ所で、ジー社は来年5月までに200教室体制にする計画だ。稲吉会長は年内に再開する教室でNOVA受講生3万数千人に対応できるとしたが、どの教室を再開するかは示さなかった。
一方、大阪地裁は26日、NOVAの破産手続き開始を決めた。保全管理人から破産管財人に就いた高橋典明弁護士は、受講生の前払いチケットなど約570億円の返金可能性は、「確率的に少ない」と強調した。
http://www.asahi.com/national/update/1126/OSK200711260097.html