先日「迷惑メール(スパムメール)が違法になるかも?」というニュースが流れましたが、ネットで迷惑なのはメールだけではありません。ブログを作っている人にとってうっとうしいのがトラックバックスパムですワン。
トラックバックというのは、他人のブログに自分のブログのへのリンクを張ることができるという、ブログに付いている機能のひとつ。「あなたのブログを参考にこんな記事を書いてリンクしましたよ」とお知らせするのが目的です。が、これを悪用して元記事の内容とまったく関係ない広告ブログへトラックバックを付けるヤカラが多いのです。この行為や、迷惑トラックバック自体のことをトラックバックスパムと呼びます。単に自分のサイトを広めたくてトラックバックしまくる人もいますが、これも同様です。
スパムメール同様、アダルトサイトや怪しい情報サイトへの広告が多く、ワンクリック詐欺サイトへたどり着くようなものもあります。このようなトラックバックスパムはすみやかに削除しておきたいものです。以前、僕が自分のブログのトラックバックスパムを放置していたら、知人女性から「アダルトサイトへのトラックバックが付いててイヤだったから、コメントつけられなかった!」などとお叱りを受けたこともありましたワン。最近は特定のブログからのトラックバックを受けないようにしたり、スパムフィルターが用意されていたりするので、活用したいですね。しかし、それでも完全には防げないものではありますが。くーんくーん。