2007年07月11日(水) 15時06分
広がる「修行の糧」 都庁や新潟県庁でも1万円札(産経新聞)
埼玉県庁や秋田県庁などで封筒に入った1万円が見つかった問題で、東京都庁や新潟県庁、新潟市役所でも同様に1万円札入りの封筒が複数見つかっていたことが11日、分かった。
都庁では6月14日、第1庁舎南側1階男子トイレで封筒10通が見つかり、新潟県庁と新潟市役所でも5月18日、それぞれの庁舎1階の男子トイレに封筒10通が置かれていた。
いずれも封筒1通ごとに1万円札が1枚入っており、「報謝 一人一封」と毛筆で表書きされていたという。同封の手紙には「遺産金1万円を修行の糧としてお役立てください」と書かれていた。
このほか、北海道と青森、宮城、静岡、長崎各県でも4月9日以降、同じように封筒入りの1万円札が見つかっている。
【関連記事】
・
「大変だ!」特集
・
2日間で45枚!?歩道橋から1万円札まかれる
・
川の上流から1万円札ナント250枚以上
・
ごみの中から164万円分の1万円札発見
・
ヤンキー先生「学校トイレ出産…3つの『せい』欠如だ」
・
イケメン歯科医、実は女子便所クライマー…のぞき逮捕
・
トイレで出産、便器に放置…女子生徒を家裁送致
・
『ガタっ』…安めぐみ、トイレでの恐怖体験語る
・
おしりを拭いて応援だ! 富士山の世界遺産入り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070711-00000922-san-soci