2007年06月20日(水) 22時52分
「ネット渋滞」緩和のため通信制限ルールを…総務省報告書(読売新聞)
総務省の「ネットワークの中立性に関する懇談会」は20日、「ネット渋滞」を緩和するため、通信制限のルール作りを提案する報告書をまとめた。
報告書はネットワークを正常に機能させるため、緊急避難的に通信を制限することも「社会的に許容される」としている。制限方法は、配信する動画の情報量を落とすことを想定し、制限対象には動画を大量に配信している事業者も含めている。
総務省は年内にもインターネット接続業者らによるフォーラムを設置し、ガイドラインを策定する。
ネットワーク全体の伝達速度が低下する現象は「ネット渋滞」と呼ばれる。一部の利用者が、情報量が大きい動画などをインターネット上で大量にやり取りした結果、通信回線の容量が限界に近づき、一般の利用者を含めたネットワーク全体の情報伝達速度が大幅に低下する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000213-yom-bus_all