日本生命、第一生命、住友生命、明治安田生命、大同生命の各保険会社が当面の販売停止を決めた。他の大手や外資系生保なども追随するとみられる。
逓増定期は、条件次第で保険料を全額損金算入できる。途中解約の場合、高額な解約返戻金が戻ってくるのも特徴で、企業にとっては、必要な時に取り崩せる資産形成の手段として使える。各社は節税効果をうたい、中小企業の経営者などに売り込んでいた。
本来は死亡や病気に備える商品が、事実上の財テクに利用されているとして、国税庁が3月中旬、生命保険協会に対して課税額の算出方法などを見直す検討に入ったと通告。国税庁は昨年、同様の節税商品だった「長期傷害保険」でも、損金算入範囲を全額から4分の1へと変更している。