関係者によると、大林組と同様に刑事告発を受けている4社の各社長についても、この週末に聴取が行われたとみられる。
特捜部は、大手ゼネコンが2005年末に「談合決別」を宣言したにもかかわらず、各社は大林組名古屋支店元顧問柴田政宏容疑者(70)=独禁法違反容疑で逮捕=を中心とする談合グループが談合を継続させる可能性があることを把握しながら、談合システム解消のために十分に対応しなかったとみている。
また特捜部は、法人の代表者個人の責任を問う同法の「三罰規定」の適用を視野に、大林組の土木部門最高責任者である上原忠代表取締役副社長を17日も任意で聴取した。
しかし、副社長が談合の継続を黙認していたとも取れる供述をしたものの、談合継続を積極的に指示した供述はなく、三罰規定適用は難しい状況にあるとみられる。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20070319/mng_____sya_____002.shtml