ブロードバンド環境を通じて、世界1万5000局以上ものインターネットラジオ局から、好みのジャンルやアーティストの曲を、自動的に収集してくれるソフト「Radiotracker」を愛用している。簡単な設定をしておくだけで、自分だけのお気に入りアルバムが完成だ。(安田幸一)
インターネットラジオは、電波ではなく、ネットを通じてMP3方式の音声ファイルを配信している。ブロードバンドにつながるパソコンがあれば、誰でも世界中の番組が楽しめるが、局数が余りにも多く、戸惑う。
ソフトの「ステーション」をクリックすると、ロック、オペラ、トーク、邦楽など配信内容に応じて、70以上のジャンルにラジオ局が整理されていた。
試しに「ジャズ・クラシック」の130局から適当な局を選び、再生してみた。数秒ほどで味わい深い往年のジャズの名曲が流れてきた。ソフトが常にネット上の新しい局を検索しているため、局の数が増えていくのもうれしい。
STEP2 歌手や曲を登録配信中の音楽から、好みの歌手や楽曲を探し出し、パソコンに取り込む機能を試してみよう。「ウィッシュリスト」をクリックした後に表示される画面から、歌手・バンド名か、曲名を選んで登録。その後に最初の画面の「ウィッシュリストモード」と「トラックを保存する」にチェックを入れれば、設定は完了だ。
「Beatles」「Rolling Stones」の二つのバンド名を登録してみた。すると、15時間後には130曲が取り込まれ、「MP3フォルダ」にきちんと整理された。うれしいのは、曲が入っているアルバムの表紙と歌詞も表示されること。そのデータもパソコンに保存できる。
STEP3 自分だけのCD完成取り込んだ曲をCDに保存することも簡単にできる。
CDの書き込みボタンを選択し、録音したい曲にチェック。書き込み用のCDを入れるだけだ。自分だけのアルバムをCDプレーヤーやカーステレオで楽しめる。曲のMP3ファイルは、iPodなどの携帯音楽プレーヤーにも移せるから便利だ。
好みの曲を携帯の着信音にしてみよう。「着信音」というボタンをクリックすると、曲がギザギザの波形で表示される。このうち、青い枠を動かしながら着信音にしたい部分を選択。指示に従って着信音サンプルを作り、専用ケーブルなどで携帯に送って、携帯側で設定をすれば完了だ。
記者の感想
番組のナレーションやDJの声を自動的に除いてくれるが、残ってしまう場合もある。取り込んだ曲が途中から始まったり、途中で切れたりする場合があるのがやや難だ。それがさほど気にならなければ、これほど使い勝手の良いソフトはない。
歌詞・ジャケット画像も保存Radiotracker 3 Platinum
インターネットで流れている世界中の音楽を録音できる。音楽家や曲の名前で整理し、歌詞やジャケット画像も付けて管理できる。録音中でも、保存している曲を再生できるので、いつでも音楽を楽しめる。お気に入りの曲をCDやiPodに移したり、携帯電話の着信音を作ることもできる。 アイフォー 標準価格5460円。
仮面舞踏会
ネットラジオを録音できる無料ソフト。MP3形式で保存でき、多彩な機器で楽しめる。対応できないパソコンもある。ダウンロードメニューからインストールする。URLはhttp://www.paw.hi-ho.ne.jp/milbesos/
(YOMIURI PC編集部)