2007年03月09日(金) 23時26分
トリックスター+:コスプレに情報サイトも 達人たちが“ハマる”理由(毎日新聞 まんたんウェブ)
「みみとしっぽの大冒険」をテーマに、ウサ耳やネコ耳のキャラクターが活躍するPC用オンラインゲーム「トリックスター+(プラス)」。ユーザー投票で選ぶ「ウェブマネーアワード」では、05年に「女性が遊んでみたいゲーム」で1位に選ばれ、06年には準グランプリを受賞した。多くのユーザーの人気を集める「トリックスター+」の魅力を、ハマッているユーザーたちに聞いてみた。
(【写真特集】SEIさんの「トリックスター+」コスプレがいっぱい) トリックスター+は、孤島「カバリア島」にあるテーマパークを舞台に、バッファローやバニー、ドラゴン、キャットなど耳としっぽを持った可愛いキャラとなって冒険を楽しむ多人数接続型オンライン(MMO)RPG。利用料無料、簡単手続きでプレーでき、戦闘が苦手でも楽しめるように、地面を掘ってアイテムを発掘するという独自のドリルシステムを導入。2段階の「転職」やキャラクターを飾る可愛らしいアイテムなど、さまざまな工夫を凝らしているのが特徴だ。
04年の日本語版クローズドベータサービスからプレーを始めたベテランユーザーの「ふくへん」さんは、自らファンサイト「トリックスターオンラインJP!」を開設し、韓国や台湾など海外版の情報まで紹介している。
ふくへんさんと「トリックスター+」の出会いは、02年の「東京ゲームショウ」の韓国ブース。韓国でのサービス開始前に試遊台で紹介されていた「トリックスター+」を体験した。「耳としっぽの付いたキャラクターが可愛い」と気に入って、サービス開始への進捗状況などを多くのユーザーに伝えるためにサイトを立ち上げた。