同校は在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)傘下の小学校。1945年に「国語(朝鮮語)講習所」として開設された。学園側は裁判で「取り壊せという都の主張は、憲法と国際人権規約が保障する『母国語で普通教育を受ける権利』の侵害だ」と主張し、話し合いによる解決を求めていた。
学校側は敷地約5000平方メートルのうち8割を賃借してきた。財政難から71年に無償貸与を要望。当時の美濃部亮吉都知事は在日コリアンが多く住む地域の事情や学校の歴史的経緯などを考慮、都は72年、90年までの無償貸与を決めた。
だが江東区内の住民らが03年8月に「都有地が学校に不法占拠されている」と住民監査請求し、都監査委員が是正を求める勧告を出した。都は13億円で土地を買い取るよう求めたが、学園側の資力を大きく上回り、折り合いがつかなかった。
このため都は同年12月、無償貸与の期限が切れて学園側には占有権限はないとして提訴。都有地の明け渡しや校舎の一部撤去、無償貸与期限の後の地代に相当する額として約4億円の支払いなどを求めた。
http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200703080134.html