採決は、市議二十八人のうち、沼田幸一議長と、県議選出馬のために同日付で辞職した松田則康市議、途中退席した森屋騏義市議を除く、出席議員二十五人で行われた。
選挙戦で前市長を応援した最大会派の民政クラブ八人と公明党厚木市議員団五人の計十三人が賛成。小林市長を応援した市議六人をはじめ、中立派を含め計十二人が反対し、わずか一票の差で決議案が可決された。選挙戦では小林氏を支持しながら、事件を受けて小林氏に辞職を求めていた厚木ネットは「議会で議決するべきことではない」として反対に回った。
辞職勧告決議が可決されたことを受け、小林市長は報道陣に「真摯(しんし)に受け止めており、これから市民のために働かせていただきたい」と述べ、勧告に従うつもりがないことを明らかにした。道義的な責任をどう取るかについては「具体的には何も決まっていない。仕事に専念したい」と話すにとどめた。
選挙戦をめぐっては、小林市長陣営の選対総本部長だった元県議会議長ら八人が、公職選挙法違反罪で罰金と公民権停止の略式命令を受けた。 (岸本拓也)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20070303/lcl_____kgw_____003.shtml