続発しているオレオレ詐欺や架空請求などの「振り込め詐欺」の被害をなくすため、県警は防止策を記したチラシを作成し、新聞各紙に折り込んで県民に配布することを決めた。1月中に配布する予定。また、テレビCMを制作して放映することも検討している。
これまでも県警ではホームページなどを通じて注意を呼びかけてきたが、被害が減る気配がない。昨年1〜11月の県内の被害総額は約7億400万円にのぼり、前年から3億円以上増えた。全国の都道府県で5番目に多い被害額だ。
県警は「在宅時間が長く、特に被害にあいやすい主婦層に対し、折り込みチラシやCMを利用して防犯情報を届けていきたい」としている。
折り込みチラシには、県警の被害相談窓口の直通番号(#9110)を大きく表示する。自宅の電話付近に張っておくことで、不審な電話が来たときに迷わず相談できるものにするという。チラシは金融機関の窓口や防犯イベントでの配布も予定している。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000701060005