悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
関係者などによると、天然水の取水、製造をしている富士アクアは、富士箱根伊豆国立公園内にある西桂町下暮地の所有地に98年2月から05年4月にかけて、取水施設やフェンスなどを設置した。
自然公園法で国立公園内では私有地でも、施設を設置する際は県に対する許可申請が必要。だが富士アクアは、いずれも手続きを取っていなかった。県は7月27日付で、自然公園法違反として厳重注意した。
採取した水は、町営温泉施設が利用していたほか、ネスレが今年7月まで「こんこん湧水(ゆうすい)」の商品名のミネラルウオーターとして販売していた。
富士アクアの取締役には99年6月まで西桂町の前田勝弘町長が務めていた。「アクアをネスレには紹介したことはあるが、今回の問題に関係はない」と話している。