悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同大教員懲戒委員会(委員長・浜田純一副学長)が今春から調査。「再三にわたり信ぴょう性と再現性のない論文を作成し、国際的な学術誌に発表したことが、大学の名誉と信用を著しく傷つけた」ことから、最も重い解雇処分とした。
多比良教授はRNA工学という生物学の先端分野が専門。委員会は教授について「責任者でありながら、実験の妥当性を評価できず、疑いを指摘されても適切に対処しなかった」とした。川崎助手については「実験ノートが保存されておらず、試料や生データも廃棄したと主張し、調査妨害もあった」と指摘した。
浜田副学長は「ねつ造とする物的証拠は得られず、本人の自白もない。しかし研究の根幹を揺るがすような行為であることは確かだ」と述べた。
やはりねつ造疑惑のあった大阪大学でも教授が懲戒解雇されている。研究上の不正で教員が懲戒解雇になったのは東大の歴史上初という。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061228/mng_____sya_____009.shtml