2006年12月19日(火) 15時16分
ウィキペディア日本語版、30万項目を達成(japan.internet.com)
ウィキペディア日本語版 が15日に30万項目を達成した。米国
WikimediaFoundation の発表によれば、ウィキペディア日本語版の記念すべき30万件目の項目は“パウル・ヘルマン・ミュラー”([1])だったという。
ウィキペディアは誰でも自由に閲覧・編集できるオンライン百科事典。世界中のボランティアが共同作業で執筆、更新、校正などを行っており、現在のところ、250を数える言語版が存在し、150万記事を超える英語版を筆頭に12の言語版が10万記事を超えているそうだ。日本語版は、英語、ドイツ語、フランス語、ポーランド語に次ぐ5番目の規模。
日本語版の1日あたりの記事の増加数は、2004年には1日200件前後だったものが2005年には200件から300件となり、2006年の8月以降は平均400件以上のペース。ここ3か月は3週間に1万項目増のペースで記事数が増えていたという。
■関連記事
2006年は Web 2.0 躍進の年——ネットレイティングス調査
2007年は組織化された犯罪機構と Web2.0が危険——Websense が脅威予測
ナビゲーショナルクエリとは? ヤフー検索ランキングに起きた変化——忘年会議2006
グリー、「GREE」モバイル版をリニューアル——au 向け「EZ GREE」もリリース
『Google Video blog』グループの ML にワームを誤送信
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061219-00000013-inet-inet