悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同社の総務省への報告によると、中継局は国内の九十四カ所と国外の二十九カ所にあり、計二千四百六十六台のサーバーを設置したとされた。
しかし、同省の立ち入り検査で稼働が確認されたのは、東京都中央区と新宿区の二台のサーバーだけだった。
検査の際、同社は「稼働は国内七カ所のサーバー七台だった」と説明していた。
同社は見学を希望した投資家に中継局を公開していたが、特捜本部は多くは稼働しているように見せかけていただけだった疑いが強いと判断。今月四日の家宅捜索で本社から押収した資料の分析に取り組むとともに、関係者への事情聴取を進め、サーバー運用の実態解明を急ぐ。
同社はインターネットに電話回線をつなぐ中継局の設置費用として投資家から資金を集め、通話料の一部を配当として還元する「中継局オーナーシステム」を展開。事業実態がないのに、配当を支払うと偽った詐欺の疑いが持たれている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20061218/mng_____sya_____006.shtml