悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
さらに前知事は、元代表から前出納長の水谷聡明(さとあき)被告(60)=同罪で起訴=を介して現金を受け取った後、直接元代表に電話し、「ありがとう」と礼を言っていたことも判明。特捜部は前知事が1000万円を自らに提供された現金と認識し、個人的に使っていたと判断。6日、前知事を収賄容疑で、元代表を贈賄容疑でそれぞれ再逮捕する。
同地検は同日、04年11月に入札が実施された下水道工事をめぐる談合に関与したとして、木村前知事を競売入札妨害(談合)罪で起訴した。
調べによると、井山元代表は04年6月ごろ、県庁を訪れて水谷前出納長に面会。「これを知事に渡してください」と現金1000万円を渡したという。
このうち数百万円については、前出納長が前知事の指示を受け、前知事の親睦(しんぼく)団体「21(にいち)会」や「翔樹(しょうじゅ)会」が集めた裏金の中に組み入れた。裏金と同じく秘書課が管理し、前知事の交際費や家族旅行費、飲食代、自宅の光熱費などに使われたとみられる。残りは、前知事に批判的だった業界紙対策に使用されたという。
また前知事は、現金受領の報告を前出納長から受けた後、元代表に直接電話し、「確かにいただきました。ありがとうございます」と礼を述べたという。
特捜部は、元代表から提供された1000万円はすべて前知事のために使われたと判断。元代表が県発注の入札に便宜を図ってもらった見返りに現金を供与していたとみて、金の趣旨などについて前知事らを取り調べるとみられる。
http://www.asahi.com/national/update/1206/OSK200612060052.html