悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
先月21日、東京の3弁護士会合同の電話相談「金融商品被害110番」には、214件の相談があった。
うち約8割、177件は近未来通信の関連。この日の相談分だけで、投資額は約32億円に上った。
弁護士会関係者は「被害者は全国に散らばっている。40−50代が過半数で、1人で1000万−2000万円を投資した例が半数以上。5000万円以上をつぎ込んだ人も多い。詐欺が疑われる他の例に比べて、金額が1けた多い」と指摘する。
立ち入り検査した総務省によると、同社は国内外112カ所に2466台の中継局を設置したと報告したが、稼働を確認できたのはわずか2台。
弁護士らは「組織的詐欺と言っていい。破たんすべくして破たんした」と言い切る。
信用調査会社の調べでは、同社の2005年7月期の売上高は181億円に上り、1億5200万円の利益を上げたとされている。
しかし、同社は都の法人事業税、消費税と源泉徴収税、社会保険料をそれぞれ数千万円滞納している。
さらに、通信回線を借りているKDDIからも、回線使用料3200万円の支払いを滞納していると指摘され、先月末で回線使用契約を打ち切られた。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061204/mng_____sya_____004.shtml