悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
デジタル加入者線(DSL)や光ファイバーなど固定回線を利用したブロードバンド(高速大容量)のインターネット利用者数は、世界全体で約二億千五百万人、日本は三位だった。
携帯ブロードバンドの利用者数の二位は韓国。ITUによると、三位、四位のイタリア、英国で市場が急成長している。
固定回線利用のブロードバンドのインターネット利用者数は、国・地域別では米国が最も多く約四千九百万人。二位が中国で約三千八百万人。三位の日本は二千二百万人。住民百人当たりの普及率はアイスランドの26・5%がトップ。韓国が二位(25・2%)で、日本は十四位(17・5%)だった。
世界中の携帯電話利用者数は二十一億七千万人。固定電話に比べネットワークの建設費が安いため、発展途上国で急速に普及、アフリカでは全電話回線数に占める携帯回線の比率が約83%と、世界平均の約66%を大きく上回っている。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20061204/mng_____kei_____001.shtml