2006年11月28日(火) 12時20分
第三十四回 「マッシュアップ SNS 事例 〜かわるナビ」(japan.internet.com)
前回のコラムで、コンテンツやコマースと SNS コンポーネントをシームレスに融合する「マッシュアップ型 SNS」について記した。今回は、その最先端事例として「かわるナビ」を紹介したい。
■ ダイエット日記〜かわるナビ
かわるナビ は、「生活改善レシピ」というフリーペーパーを隔月で10万部発行しているリンク&コミュニケーション社が運営しているサイトである。なかなか継続することが難しい生活改善やダイエットを、「自分でかわる」「みんなでかわる」「専門家とかわる」という3つの切り口で応援しているのが特徴といえる。
・自分でかわる
食事や運動を入力すると通帳ライクに日々のカロリーが記録されていく「カロリー家計簿」(ダイエット日記)と、多面的な検索が用意された1,000種類以上の「生活改善レシピ」という2つのコンテンツがメインとなっている。Ajax がふんだんに活用されたユーザーインターフェイスが目をひく。
・みんなでかわる
ダイエット日記をつけている会員がお互いを励ますためのコミュニティ。ここに SNS が活用されているが、ユーザーが自然にコミュニティに移れるように、SNS コンポーネントとコンテンツを融合させている点が新しい。
・専門家とかわる
「カロリーママ」と呼ばれる専属の管理栄養士と相談したり、食事日記を添削してもらったりできる(近日公開)。カロリーママは Blog も書いており、専門家と双方向のコミュニケーションができる点がユーザーにうれしいサービスとなっている。
コンテンツサイトとしても活気的なアイディアが満載されているが、mixi クローンではなくコンテンツと融合されたマッシュアップ型 SNS を実現している点が最も注目される。
次回は、コンテンツと SNS の融合を中心に詳細な機能を紹介したい。
【当コラム執筆は、Looops Communications 代表である斉藤が担当しています】
記事提供:
株式会社LooopsCommunications(ループス・コミュニケーションズ)
■関連記事
モバイル SNS「EZ GREE」、会員数が10万人を突破
ハインツと TOKYO MX が消費者から CM 募集、テレビや YouTube で公開
ネット CM からモバイル CM へ
政府統制にも言及〜ROA Group「中国 Web2.0 市場分析 2006年度版」
モバイル SNS 認知度がアップ、参加者も倍に【第18回:モバイル調査】
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 11月28日12時20分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061128-00000008-inet-inet