悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
本庁舎の昨年度のCO2排出量1474トンの約6%に当たる約80トンが削減できると試算している。
同省は今年2月下旬から3月末まで試験的に暖房を中止した際、業務や職員の健康に問題がなかったと判断。今冬は冒頭から中止することにした。
ただし、人けがなく、室温の下がる毎週月曜日の午前中と、室温が17度以下に下がる日は職員の健康を配慮して暖房を入れるほか、特に室温の低い部屋の窓から順次複層ガラスを設置する。
同じ庁舎に入る厚生労働省も一部歩調を合わせ、午前10時から午後5時の間は切るという。
計画を発表した環境省の田村義雄事務次官は「私も昨冬はカーディガンを着て乗り切った。他の省庁にも動きを広めたい」と意気込むが、すでにひざ掛けを使用している女性職員からは「かぜをひきそうだ」と心配する声も上がっている。
ZAKZAK 2006/11/28