悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
旧経営陣は株式100分割など大幅な分割を繰り返して買収資金の源泉としてきたが、12月の株主総会では、管理コストを減らす目的もあって、逆に株式を100分の1に併合する議案を提出する。事件の影響で同社株は上場廃止となっている。
また、平松庚三社長(60)を除く全取締役が退任し、大株主の外資系ファンドが推す米国出身弁護士やUSEN取締役ら4人を取締役に選任する案も正式発表した。
会社名についても、「ライブドア」の名前は捨てないが、来年4月以降、「ライブドアホールディングス」に変更する。同社では、持ち株会社としてのライブドアの地位を明確化するためと説明している。
ライブドアの収益の大部分を占めていた金融事業を、事業再生ファンドのアドバンテッジパートナーズに売却すると発表した同社。今後はインターネットのポータル(玄関)サイトや会計ソフトの弥生、カタログ通販のセシールを柱に経営再建を進める。
ZAKZAK 2006/11/28