悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
ソフトバンク広報室によると、学生は音声動画付きであらかじめ収録された講義と資料などをパソコンで見て学習する。受講状況は毎回実施する小テストを受けたかどうかで確認する。教員は約100人。定員は申請時、3年次編入を含め2100人を予定していたが、審議会から「適切な教育体制が確保できるのか」と指摘を受け、1300人に減らしたという。
対面講義が一切ないことから、審議会は「学生の本人確認の確実な実施」や「大学教育の質を担保するためのガイドラインの作成」など11項目の留意事項を付記した。 答申では、このほか大学10校と短大2校、大学院11校、大学院大学1校の来春開校が認められた。(カッコ内は所在地の都道府県)
【大学の新設】
《私立》日本医療科学(埼玉)▽東京未来(東京)▽四日市看護医療(三重)▽京都医療科学(京都)▽森ノ宮医療(大阪)▽神戸夙川学院(兵庫)▽兵庫医療(同)▽近大姫路(同)▽環太平洋(岡山)▽山口学芸(山口)
【短大の新設】
《公立》島根県立大(島根)《私立》岐阜保健(岐阜)
【大学院の新設】
《公立》神奈川県立保健福祉(神奈川)《私立》尚絅(しょうけい)学院(宮城)▽福島学院(福島)▽群馬社会福祉(群馬)▽武蔵野学院(埼玉)▽東京医療保健(東京)▽長浜バイオ(滋賀)▽関西医療(大阪)▽畿央(奈良)▽筑紫女学園(福岡)▽日本赤十字九州国際看護(同)
【大学院大学の新設】 《私立》日本伝統医療科学(東京)=臨床鍼灸(しんきゅう)学専攻