悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
例えば、固定電話1回線、携帯電話4台を使っている家庭なら、月に35円の負担増になる。料金明細書には「ユニバーサルサービス料」などの項目で表記される。
ソフトバンクモバイルのプリペイド携帯電話では、通話料の前払い1回につき20円(税込み)の利用者負担となる。
NTTグループ各社やPHS最大手のウィルコムも近く、利用者への転嫁を決めるとみられる。通信大手は利用者負担で足並みがそろいそうだ。KDDIは「NTTが非効率な経営をしても、この制度で赤字が回収されることのないよう、利用者とともに監視していきたい」と理解を求めた。