悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
昨年9月に「知人に電話をかけたら中国人が出た」との問い合わせがあり、ドコモが昨年8月から約半年間の海外との全通話を調べたところ、中国、フィリピン、ガーナの一部事業者の端末に、いったん解約されたFOMAのICカードを差し込んだとみられる不正利用が6件見つかった。
携帯電話のICカードには、携帯事業者が管理する「IMUI」という15ケタの識別番号と認証に必要な暗号情報が書き込まれている。これで認証ができなければ、交換機が通話を接続しない仕組みになっている。
解約後のICカードの識別番号は、約半年後に別の契約者に再び使われる。複数の事業者が契約で定める認証作業を正しく実施しなかったため、海外に持ち出されたとみられるICカードが別の端末に差し込まれて不正な通話がつながり、その料金が本来の契約者に請求されていた。