悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
同社はIP電話の中継局の設置費用を負担すれば、通話料の一部を配当として継続的に受け取れるとの触れ込みで投資家を募集。しかし、通信事業による収益は少なく、新規の投資資金を直接配当に充てていた疑いが浮上している。
国民生活センター(東京都港区)によると、これまでに同社に対する苦情・相談が全国の消費者センターに223件寄せられているという。
本社には「暴力事件が発生し、通常業務が不可能となった」と書かれた紙が張られ、代表電話も通じない状態。中部支店(名古屋市中村区)では入り口に「誠に勝手ながら一時休業させていただきます」と張り紙が出され、社員の姿はなかった。
総務省は10月27日、「実態が不透明だ」として電気通信事業法に基づき、同社に報告命令を出した。20日までに十分な報告はないという。
近未来通信は1997年設立。中継局のオーナーを200万円で募集したり、関係会社を通じテレビ電話などを販売。仙台、名古屋、大阪、福岡各市に支店を置いていた。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20061121/mng_____sya_____004.shtml