悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
調べによると、元社長らは元従業員らと共謀して昨年2月〜5月、大阪府内や京都市内の高齢者宅で、「家の柱にひびが入って傷んでいる。地震がきたら危険です」などとうその説明をして工事契約を結び、4世帯で40万円〜130万円をだましとった疑いが持たれている。元社長らは直接客と交渉することはなかったが、従業員を指導するなどして事件の主導的立場にあったと府警はみている。
調べでは、同社は社内で客の年齢、家族構成、資産状況などをまとめた顧客情報を引き継いでいた。だまされやすい客を「丸ごと信じる」をもじって「まるい客」、特にだまされやすいとする客を「どんまる」と呼んでいた。営業成績に応じて給料を高額にし、幹部が成績の悪い社員を正座させたり、殴りつけたりしたこともあったという。
http://www.asahi.com/national/update/1117/OSK200611170046.html