悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
八幡東区にあるこの小学校では、5年生の女子児童2人が同級生らから現金を要求されたのを学校側が「いじめ」と認識しながら、市教委に「金銭トラブル」と報告していた問題が11日に発覚していた。
八幡東署によると、校長は12日午前7時ごろ、妻に「会議があるので学校に行く」と言ってスーツ姿で自宅を車で出た。妻が学校に電話で連絡したが登校しておらず、携帯電話もつながらなかったため、家出人捜索願を出していた。
学校の女児2人への対応について、北九州市教委の大庭清明教育長は11日、「結果としていじめを隠したと思われて仕方がない。対応が極めて不適切だ」と指摘。11日午後に記者会見した校長は「児童の発したサインを受け止められず、申し訳ない」と謝罪していた。
12日夜に記者会見した大庭教育長によると、校長は11日、現金を要求していた問題の調査のために児童の自宅を担任と訪問し、午後10時すぎに帰宅していたという。大庭教育長は「突然のことで驚くとともに、大変残念な話だ。自らこの問題の解決に先頭に立って欲しかった。ご冥福をお祈りしたい」と話した。
http://www.asahi.com/national/update/1112/TKY200611120164.html