悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
両省によると、胸腺が混入した牛肉は、米コロラド州にあるスイフト社グリーリー工場が輸出し、10月27日に大阪港に到着。同30日に、動物検疫所大阪出張所で調べたところ、760箱(約11トン)の冷蔵牛肉や冷蔵舌のうち、1箱(9キロ)が胸腺だった。
両省は今年7月27日、半年ぶりに米国産牛肉の輸入を再開。(1)生後20カ月以下(2)脳や脊髄(せきずい)、脊柱など特定危険部位の除去という条件を確保するため、対日輸出を認める工場に対し、輸出できる部位の適格品リストを作ることなどを求めた。
今回胸腺が見つかった箱には、胸腺が入っていることを示すラベルが張られていたが、適格品リストや米国農務省が発行した衛生証明書には胸腺が入っていなかった。
米国側は、出荷工場が誤って胸腺入りの箱を日本向けの貨物に入れたとしており、今後は出荷時の確認を強化するとの説明をしたという。
両省は「今回は箱の管理の問題で、輸出手続きのミス。特定危険部位を処理する工程のミスではないので、直ちに危険部位が混入する危険があるとはいえない」としたうえで、近く専門家を派遣し、現地調査で状況を確認する。