2006年11月03日(金) 10時09分
ロボット運動会 東京・アキバで開催 3日〜5日まで(毎日新聞)
拡大写真
アキバロボット運動会で、開会式の司会として人間そっくりの仕草であいさつするアイドルロボット「アクトロイドDER2」(左)=東京都千代田区の秋葉原UDXビルで2日午後、山田大輔写す |
東京・秋葉原の電気街に多彩なロボットが集まる「アキバロボット運動会2006」が3日から5日まで、秋葉原UDXビル(東京都千代田区)で開かれる。2日はデモンストレーションとして開会式があり、ロボットの入場行進や選手宣誓などが繰り広げられた。
企業や大学で組織するNPO法人「産学連携推進機構」が、技術拠点としての秋葉原をアピールするために企画した。
期間中は2足歩行ロボットによる徒競走やサッカー大会があり、飛び入りで操縦体験ができる。若い女性そっくりに作られたアイドルロボット「アクトロイドDER2」などの新型ロボットも公開され、ロボット製作教室も開かれる。
開会式では、アクトロイドDER2が人間の仕草をまねてあいさつ、2足歩行ロボットが「聖火」を掲げて入場した。
同機構理事長の妹尾堅一郎・東京大教授は「ロボットは役に立つだけでなく、技術に慣れるためのいい道具でもある。まずは楽しんでほしい」と話している。入場料は一般500円、学生(小学生以上)300円。【山田大輔】
(毎日新聞) - 11月3日10時9分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000002-maip-soci