悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
東京都狛江市教育委員会は2日、2003年度に市立狛江第三中学校の1、2年生だった160人分の数学の成績など個人情報が、同校の数学担当の男性教諭が所有するパソコンから、ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を通じてインターネット上に流出したと発表した。
同市教委によると、流出したのは、個人名や性別のほか、数学の通知表を作成する際の基になる5段階評価や、テストや授業態度などの評価。この教諭は昨年8月、このデータを自宅に持ち帰り、ウィニーを使用していた自宅のパソコンに保存したままにしていたため、流出したとみられる。
10月31日に文部科学省から連絡を受けて発覚。生徒の保護者には、1日夜に電話で事情を説明したという。同市教委の木村忍教育長は「あってはならない事故で、生徒たちには誠に申し訳ない」とコメントした。