2006年10月26日(木) 14時13分
5人に1人が「島根県の位置がわからない」、livedoor リサーチ調べ(japan.internet.com)
5人に1人が島根県の位置を思い出せない——。
livedoorリサーチ が調査したところ、21.7%が「いまだに位置がわからない都道府県」として島根県を選んだという。逆に“わからない”という回答が少なかった都道府県は、沖縄県、北海道、青森県など。
このアンケートは、47都道府県を提示し、回答者に地図上の位置を正確に思い出せない都道府県を選択してもらったもの(複数選択可能)。
“位置がわからない県”1位の島根県に続いたのは、2位栃木県(19.5%)、3位福井県(17.6%)、4位群馬県(16.3)、5位鳥取県(15.2%)など。
男女別に見ると、男性は島根県(17.2%)、栃木県(14.5%)福井県(12.9%)を、女性は島根県(27.5%)、栃木県(25.8%)、福井県(23.6%)を、位置がわからない上位3県としている。
47都道府県の位置が「すべてわかる」と回答したのは、有効回答数3,876件のうち1,572名(40.6%)。男女別では男性51.3%、女性26.8%。年代別に見ると、最も高い結果が出た年代は60代(57.4%)だった。逆にもっとも低かった年代は30代(35.0%)。
調査対象は livedoor リサーチのアンケートモニター(全国エリアの男女)、期間は2006年8月21日から8月22日。有効回答数は3,876件。アンケート結果は
こちら 。
■関連記事
『Google Earth』のレイヤーに2006年米国中間選挙ガイドが追加
アジャスト、地図情報付き携帯動画共有システム「マービー」
出前サイト運営の夢の街、「hotpepper.jp」に宅配注文サービスを提供
不動産情報のネクスト、地域コミュニティサイト「Lococom」β版開始
Ask.com、モバイル検索サービス『Ask Mobile』を開始
デイリーリサーチバックナンバー、コラム、セミナー情報等はこちらから
http://japan.internet.com/
デイリーでお届けする最新ITニュースメールの御購読申込はこちらから
http://japan.internet.com/mail/newsletters.html
(japan.internet.com) - 10月26日14時13分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000013-inet-sci