2006年10月26日(木) 11時01分
サイバー犯罪に「おとり捜査」=児童ポルノ、偽ブランド、ID対象−警察庁(時事通信)
警察庁は26日、インターネット上で違法に販売されている児童ポルノ画像や偽ブランド品などについて、警察官が客を装って買い取り、検挙に結び付けるおとり捜査の手法を積極的に推進する方針を決めた。検挙した際は捜査の経緯も公表し、同種犯罪の抑止を目指す。27日の全国会議で各都道府県警に指示する。
対象となるのは、DVDなどで販売されるわいせつ画像や児童ポルノ、海賊版コンピューターソフト、偽ブランド品、ネットオークションのIDやパスワードなど。
警察官が身分を隠してネット上で購入。違法かどうかを確認し、家宅捜索や検挙につなげる。
(時事通信) - 10月26日11時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000030-jij-soci