悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
ローンチタイトルとは、新製品の家庭用ゲーム機が発売されるとき、同時に発売されるそのゲーム機用のゲームソフトをさす言葉ですワン。ローンチソフトということもありますし、ローンチはロンチとかラウンチ、ランチと呼ばれることもあります。ローンチの元の言葉は英語で「打ち上げる」「始める」「参入する」などと言う意味を持つ「LAUNCH」なので、読み方が複数あるのですな。発音的に一番近いのはローンチです。
ゲーム機が新発売されるとき、非常に重要なのがこのローンチタイトルの数と質です。これから年末に向けて各社からゲームハード機が発売されますが、どれもホイホイ気軽に買えるお値段ではありません。ましてや「全ハード買っちゃうぞ!」なんていう豪傑も少ないでしょう。僕の周りのゲームマニアの中にはそういうヤカラもおりますが、普通はどれかひとつ買いましょうということになる。
で、いくつかある購入の決め手になる要素のうちで大きな割合をしめるのがローンチタイトルというわけですワン。性能なども検討する材料ですが、遊びたいゲームがないハードを買う人はあまりいません。スペック表で数値を見るよりも「『モニ太の炎上ブログ消火大作戦』(注・このゲームタイトルはフィクションです)が遊びたーい!」という声のほうがお財布のヒモをゆるめるのです。
また、同時発売ではありませんが、今後の発売予定にラインナップされているだけで、ハードの売上げを促進するゲームソフトのことはキラータイトルとかキラーソフトと言います。