悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
タイムズ紙は1881年創刊の西海岸の有力紙。全米4位の部数85万部(前年比5.4%減)を誇り、04年には5部門でピュリツァー賞を取った。しかし、00年にトリビューン社に買収されてから人員削減を迫られ、社員5300人は2800人に、編集局員も1200人から940人に減らした。
同紙は9月半ば、クリストファー元国務長官ら地元有識者20人がトリビューン社に「これ以上の削減は同紙を米ジャーナリズムの最高位から転落させる」との抗議の手紙を送った、と報道。「経済的に見あわないと考えるなら売却しては」との意見も紹介して、親会社に公然と反旗を翻した。
同紙によると、発行人の後任にはシカゴ・トリビューン紙の発行人だったヒラー氏が5日付で着任。今後の人員削減については「よく事情を把握してから考える」と述べた。
トップの首が飛び、「実力派の記者が続々と逃げ出すのではないか」との懸念もあったが、バケット編集主幹は残留することで落ち着いた。AP通信によると、社内では6日、「これ以上の予算カットと闘う編集主幹を固く支持する」という回状が回されている。
これまで、地元の富豪3人が買収に意欲を見せているとの報道もあったため、トリビューン社としては今回の措置でタイムズ紙への支配を強める狙いがあったとみられる。トリビューン社は日刊紙11紙、テレビ局26局を抱える大手。