悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
調べでは、同社は2003年ごろから、社名を2〜3回変えたり、子会社を立ち上げたりしながら、教材販売の勧誘を継続。教材のパンフレットを郵送してから、後日、自宅に電話をかけ、「特別に推薦されているが、締め切りが近い」、「ほかの人は契約したが、あなたはどうするのか」などと言って勧誘していたという。
勇川容疑者は、2002年に入社した際、1週間ほど、電話で勧誘する際のトーク方法などの研修を受け、犯行時は手取りで月60万円ほどの給料を得ていたという。
同社のリストにあった約2500人の契約者は、自動車メーカーやコンピューター関連会社、電機メーカー、家電販売会社の社員など様々で、どこからか入手した名簿を元に、手当たり次第に電話をかけていたらしい。
東京都新宿区の同社が捜索を受けて以降、事務所は閉鎖され、一部社員らの行方がわからなくなっており、県警は勇川容疑者らを追及し、上司らの関与を調べる。