悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
宇都宮市立西小と二宮町立久下田小の六年生約百人は三つの法廷に分かれ、地裁が用意した強盗事件のシナリオに沿って模擬裁判を体験。裁判官や裁判員、弁護士などの役に分かれて裁判を実演し、そのほかの児童は審理の様子を見守った。
裁判官役を務めた久下田小の芝野侑輝君(11)は「(検察側と弁護側の)どちらの話を信じるべきかが難しい」などと、人を裁く難しさの一端を実感した様子。被告役の同小の国府田崇行君(12)は「責められているので、緊張しました」と苦笑いを浮かべていた。
イベントではこのほかに、司法の場に持ち込まれるケースが増えている「熟年離婚」をテーマに、家庭裁判所職員によるパネルディスカッションも。「熟年女性は雇用条件が厳しいことを忘れないで」「子どもに頼らずに、一人で生きていく覚悟が必要」などと離婚前に慎重な判断を求める意見が相次いだ。 (松尾博史)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tcg/20061006/lcl_____tcg_____004.shtml