悪のニュース記事では、消費者問題、宗教問題、ネット事件に関する記事を収集しています。関連するニュースを見つけた方は、登録してください。
また、記事に対するコメントや追加情報を投稿することが出来ます。
業界2位の米ヒューレット・パッカード(HP)と4位の台湾エイサーは安全性に問題はないとして、同日までにリコールしない方針を表明した。この結果、ソニーの電池供給先のうち、リコールを決めた主要メーカーの対象個数は計764万3000個。ソニーは近く、自社製パソコン「VAIO」に搭載している電池パックのリコールを発表するが、これを足すと800万個を超える見通しだ。
ソニー製電池パックをめぐっては、最大手の米デルとアップルコンピュータが8月、過熱・発火の恐れがあるとして、計590万個を対象にリコール。この時点でソニーは、負担する関連費用を200億〜300億円と見込んでいた。800万個超をリコールするとなると、最大400億円前後に膨らむ計算となる。