2006年10月03日(火) 17時55分
ドコモ夏野氏「Napsterが成功しないと私のクビが……」(ITmediaニュース)
定額制で音楽配信を始めるナップスタージャパンが10月3日開いた発表会に、NTTドコモ執行役員の夏野剛氏がビデオメッセージを寄せた。夏野氏は「ドコモの音楽戦略はけっこうナップスターに依存している。成功しないと私のクビが危うい」と冗談めかしつつ、新サービスに期待を込めていた。
【写真】
新サービスのうち、3台までの携帯プレーヤーに転送が可能な「Napster To Go」を利用するには、Windows Media DRM10 for Portable Devicesに対応した機器が必要。携帯電話では、当初は富士通製のFOMA端末「F902iS」のみとなる。
夏野氏はビデオメッセージ中、「90……、言っちゃいけない次の機種で対応していく」と話した。近く発表されるとみられる「903」シリーズでNapster対応が拡大しそうだ。
ナップスタージャパンは、タワーレコードと米Napsterらが合弁で設立した。NTTドコモはタワーレコードの筆頭株主。
■関連記事
月額1280円で150万曲聴き放題 「Napster」国内サービス開始
「ドコモとして音楽配信はしない」──タワレコ提携の狙いは
http://www.itmedia.co.jp/news/
(ITmediaニュース) - 10月3日17時55分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000069-zdn_n-sci